日別アーカイブ:2012年02月19日
Le Nico a Ominamiについてのいろんな話
2012年2月19日

今日は、ル・ニコについてのお話を。
あまり写真がないので、先週の本気の日、の料理と共に。
これは、帆立貝のニンジンソース。オリーブ、アーモンド、パンチェッタのクロッカン。
ル・ニコ・ア・オーミナミという屋号なんですが、ピンとこないと思うので、まずはそのお話を。
ル・ニコ。これは、僕が愛してやまない、うちで飼ってる猫の名前です。すごくかわいいので
また後日紹介させてもらいます。この間、パソコンのケーブルを噛みちぎられました。
そんなところもかわいいです。
ア・オーミナミ。柳島という場所にレストランができるんですが、その昔(江戸時代頃)は、目の前に海が広がり
茅ヶ崎の一番南に位置していたそうです。だから、大南。
湯治場として漁師達に愛された、歴史のある場所です。そこでフレンチレストランを開く。感慨深いです。
そして、オープンの日にちが決まりました。
4月11日(水)大安です。あと、1ヶ月と少し。
これからは、準備に追われそうです。
営業時間は、11:30〜14:00(L・O)
17:30〜20:30(L・O)です。
定休日は、毎週火曜日です。
お昼のコース ¥1800 ¥2800 ¥3800 ¥5800
夜のコース ¥3500 ¥5500 ¥7500 ¥12500
内容は、決まり次第、順次お知らせします。
これは、シャラン鴨のエピス風味、ソースロワイヤル。
お店の作りなんですが、2階建で、3フロアーです。
メインフロアーが約30席。
サブダイニングが約30席。
2階の個室が約10席。
合計70席の大箱です。気が引き締まる思いです。
結婚式やパーティーにもたくさん使って頂きたいですし、
家族の集まりや、気のおけない仲間達と集まれる、最高の空間ができあがる予定です。
そして、これは敷地内に置く、生ゴミ処理のコンポスト。
この機械で、レストランで出る生ゴミを処理して、それを畑の堆肥にします。
この取り組みは、ヤサイクル、と言って、徐々に浸透してきてるものなんですが、
(詳しいことは、ヤサイクル、で検索してみてください。)
この活動を行っている、小野社長に強く感銘を受けて、Le Nicoでも置かせてもらうことになりました。
環境問題というと大げさに聞こえるかと思いますが、僕たちがレストランとして出来るなにかが
出来たらいいと思っています。
先日、この堆肥を使って野菜を作っている農家の方達に会いに三浦に行かせてもらったんですが、
きゃべつ名人と呼ばれてる方のきゃべつの旨かったこと。
こういうものを来てくださるお客様に、食べてもらいたいと思いましたし、そういう素材を料理として
美味しく出さなきゃいけないという責任も感じました。
まだ、色々と話たいこともあるんですけど、今日はこのへんで。
あと、オープンスタッフを随時募集してますので、興味のある方はご連絡を。
090−7946−4026(原 携帯まで)