月別アーカイブ:2012年03月
ワゴンとナイフ
2012年3月23日

今日は、11日オープンに向けて、ほぼそろってきた備品を少し紹介します。
これは、テーブルナイフのラギヨール。
ナイフは、ほぼこのラギヨールを使います。
よく切れますよー。

グラスは、リーデルです。
倉庫に、600脚ほど眠ってます。オープン前に全部出して、
一気に洗って、拭き上げます。大変そうだなー。

ACTUSで見つけた、木でできた小物入れ。
これは、コーヒーや紅茶のときに出す、ミルクと砂糖入れとして使います。
あと、ここでは他に、お客様の足下に置く荷物かごを買いました。

小さな手鍋と、シルバーのプラッター。
たくさん買った鍋を使って、美味しい料理を作って、それをパーティーのときなんかに、
このプラッターにたっぷり盛りつけて、お客様に楽しんでもらいたいです。
ちょっとしたパーティーでも気軽にご相談ください。

アンティークのサービスワゴン。
ずっと探してて、なかなか見つからなかったんですが、この間ふと立ち寄った店で見つけて、
すぐに購入しました。
これでいろんなものを運びますよー。
まだまだたくさんのお皿や機械や小物たちが倉庫で出番を待ってます。
11日にOPENして、みなさんにお披露目するのが楽しみです。
次回は三浦半島の畑の模様を。
オープニングスタッフ募集のお知らせ
2012年3月16日
ル・ニコ・ア・オーミナミでは、只今オープニングスタッフを募集しています。
一から作り上げていくレストランなので、大変だけど、
やりがいがあって楽しい職場になると思います。
興味のあるかたは、原携帯(090−7946−4026)までお願いいたします。
ル・ニコ・ア・オーミナミ
原
http://le-nico-a-ominami.com/
春間近
2012年3月16日

建物が、かなりできてきました。
ここが、エントランスになります。
ここから、たくさんの人が入ってくるといいなー。


厨房に,機器が入りました。
これは、真ん中に位置する、オーブンやヒートトップレンジなどの火口です。
厨房の心臓部分です。旨い料理つくるぞ。

ルッコラとサラダもかなり育ってきました。
今日は、カモミール、フェンネル、パセリ、ミニ人参
アスパラ、インゲン、ベビーリーフなどの種を一気に蒔きました。
ハーブは、20種類くらい植えて、これからは、夏野菜も
作っていきます。

ズッキーニの苗です。そろそろ定植(植え替え)します。

あと、オープニングスタッフも随時募集しています。
一から作り上げていくレストランなので、大変だけど、
やりがいがあって楽しい職場になると思います。
興味のあるかたは、原携帯(090−7946−4026)まで。
この白い建物に、『お前にこのレストランがやっていけるのかー?』って
見下ろされてるようで、少しプレッシャーを感じてますが、たくさんのスタッフと
ともに、いい店を作っていこうと思います。では!
土と料理とホワイトタイル
2012年3月9日

今日は、引き続き、準備の様子を。
ルッコラ順調に育ってきてます。人に食べさせたくないくらいかわいいです。
連日の雨やら雪で、畑の土もべちゃべちゃしてます。
新たに耕している場所があって、そこも早く使えるようにしたいんですが、
雨のおかげで、なかなか進みません。
焦った挙げ句に、こんなことに。


耕うん機が、土の中に埋まって抜けなくなりました。
オーマイ・ゴッドネス!
この状態で3日間放置しておいて、今日少し土が乾いてたので、
星野さんと一緒になんとか引き上げました。
洋服泥だらけです。

テラス席からみたレストランの感じ。
大きなガラスが入りました。
開放感があっていい感じです。
開閉式なので、いろんな使い方ができそうです。

厨房も着々とできあがってきてます。
今は、職人さんが一人でタイルをはってます。12日にオーブンや冷蔵庫
などが、やってくるので、そうなるとキッチンも完成にぐっと近づいてきます。

厨房から客席が見えるようになってます。
お客様の喜ぶ顔がたくさん見れるように、美味しい料理を作っていきたいと思います。

これは、蕪で作った一皿。
これからは、試作などもしていって、4・11のオープンには最高のものを提供できたらなあ、と。

鱸と春野菜。
きれいな料理もそうなんですが、こういう、おおらかで、しみじみ旨いなあ、と思ってもらえる料理
を作っていきたいと思います。
次回は、レストランに置く、家具や小物を近々見に行く予定なので、その模様を。